社会人におすすめのプログラミングスクール・コース

※本記事は広告を含みます。
社会人におすすめのスクール・コース
スクールコース 学習言語 受講料
テックアカデミー
はじめてのプログラミングコース
HTML&CSS
PHP
SQL
179,400円/4週間
229,900円/8週間
284,900円/12週間
339,900円/16週間
フリークス
転職コースPHPエンジニア
PHP
HTML&CSS
JavaScript
SQL
10,780円/月×300時間
CODEGYM
ISA
PHP
HTML&CSS
JavaScript
SQL
出世払い/20週間
出世払い/40週間
↑ 転職成功まで学費0円
テックキャンプ
エンジニア転職
HTML&CSS
JavaScript
Ruby
SQL
877,800円/6ヵ月(夜間休日)
↑ 317,800円(給付金利用)
+110,000円(通学の場合)
ランテック
Webマスターコース
Ruby
HTML&CSS
JavaScript
SQL
398,000円/9ヵ月
Aidemy
プレミアムプラン
Python 480,000円/3ヵ月
↑ 給付金利用可能
780,000円/6ヵ月
↑ 給付金利用可能
980,000円/9ヵ月
SHElikes(女性限定)
Webデザインコース
HTML&CSS 16,280円/月(レッスン受け放題)
10,780円/月(レッスン月5回)
+162,800円(入会金)

社会人におすすめのプログラミングスクール・コースです。

プログラミング未経験から学習を始めていくとしても、仕事をしながら学習時間を確保するのはなかなか難しいものです。

言語によって必要な学習時間はやや異なりますが、少なくとも4ヵ月から、長いものだと9ヵ月くらいかけてじっくり学習できるコースを集めてみました。

ウェブ系の言語PHPやRubyは比較的、習得しやすい言語です。一緒にデータベース連携(SQL)のスキルを身につけるほうが実務レベルで通用します。転職・就職の角度が上がります。

PHPとSQL、RubyとSQL。この取り合わせを数か月かけて学習できるコースというわけです。

AIの開発に定着したPythonは、AIに限らずとも業務自動化・Excel自動処理に応用しやすい言語です。こちらも社会人にはおすすめです。

プログラミングで何をやりたいのかを明確にしてから、コースを選ぶと良いでしょう。

おすすめのプログラミングスクール・コース

社会人におすすめのスクール・コース

テックアカデミー はじめてのプログラミングコース

テックアカデミー はじめてのプログラミングコース
受講スタイル オンライン
言語 HTML&CSS・PHP・SQL
受講料 179,400円/4週間
229,900円/8週間
284,900円/12週間
339,900円/16週間
転職支援 転職サポートあり
申込方法 コース案内ページから申込可能
  • 入金が完了すると受講開始日の前からすぐにチャットサポートを開始
  • 週2回マンツーマンでのメンタリング・毎日15〜23時のチャットでサポート
  • 同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引
  • ステップアップアップ講座WebアプリケーションコースPHP/Laravelコースあり(料金20%OFF)

カリキュラム

  1. HTML&CSS:ウェブコーディングの基礎
  2. PHP:動的ウェブページ作成の実践
  3. SQL:データベース連携とウェブサービスへの応用

テックアカデミー はじめてのプログラミングコースは、HTML&CSSのコーディングからPHPプログラミング、SQLデータベース連携までを学習するコースです。 プログラミング未経験者の場合は、PHPの習得にある程度の期間が必要なので、12~16週間が適切な学習期間です。HTML&CSSの経験があれば8週間でも良いでしょう。 PHPプログラミングのスキルは需要が多く、求人も多くあるので転身の際の強みになります。 受講申し込みは無料体験を受けてみて、検討してから申し込みできます。

フリークス 転職コースPHPエンジニア

フリークス 転職コース
言語
フレームワーク
PHP・HTML&CSS・JavaScript・SQL
Vue.js・Laravel
受講料 10,780円/月×300時間
転職支援 転職サポートあり
受講スタイル オンライン・通学(永田町)
申込方法 無料カウンセリングから申込可能
  • 未経験からウェブプログラミングのスキルを身につける
  • ウェブプログラミングを身につけてエンジニア転職したい
  • オンライン勉強会(50回/月)参加費用などの追加料金は一切なし
  • 学習中の不明点はチャットで現役エンジニアに質問可能

カリキュラム

  1. HTML&CSS:ウェブコーディングの基礎
  2. PHP:フレームワークでのプログラミング実践
  3. JavaScript:フレームワークでのプログラミング実践

未経験からPHPとフレームワークLaravelを使ったウェブサービス開発を身につけられるコースです。 サブスクなので未経験者でも自分のペースで学習を進められます。PHPのプログラミングなので300時間の学習時間は適切です。 カリキュラムで習得できるPHP(Laravel)・JavaScriptのスキルは、ウェブ系の開発でも需要の高いスキルなので、転職の際に十分なアピール材料になります。 PHPは、ブログでよく使われているWordPressワードプレスで使われています。ブログ運営をやってみたい人にぴったりのコースです。 フリークスでは無料カウンセリングを実施しています。無料カウンセリングを受けてみて、検討してから申し込みできます。

CODEGYM ISA

CODEGYM ISA
言語 PHP・HTML&CSS・JavaScript・SQL
受講料 出世払い/24週間
出世払い/48週間
転職成功まで学費0円
(一括前払いも可能)
転職支援 職業紹介あり
受講スタイル オンライン
申込方法 オンライン無料相談から申込可能
  • 受講条件:年齢制限16~29(30歳以上応談)・最低契約期間4ヵ月
  • 学費出世払い:転職成功後に給与の10%を30ヵ月間支払い(最大99万円)
  • 個人の目的・目標に合わせて学習カリキュラムを設計
  • サポート:現役エンジニアによる専属コーチング・チャットサポート
  • オンライン学習コミュニティでの受講生同士の交流あり

カリキュラム

  1. HTML&CSS・PHP:プログラミングの基礎
  2. PHP(Laravel)・JavaScript・SQL:ウェブアプリ開発の実践
  3. PHP・SQL:データベース連携・チーム開発の実習

CODEGYMコードジム ISAは、ウェブサービス開発エンジニアを目指すコースです。学費の出世払いを選択すれば初期費用0円で学習を始められるスクールです。 教育思想は「就職に成功する」にとどまらず、「エンジニアとして業界で活躍する」こと。プログラミングの基礎から実践的なチーム開発まで学習できるカリキュラムになっています。 昼間ちゅうかんを学習に充てられる人は実質24週間、働きながら夜間休日を学習に充てる人は実質48週間の期間を選べます。学習言語はPHPなので、未経験者にとって適切な学習期間です。 オンライン無料相談を実施しています。学費や受講条件について案内してもらえます。相談を受けてみて、検討してから申し込みできます。

テックキャンプ エンジニア転職

テックキャンプ『エンジニア転職』
言語
フレームワーク
HTML&CSS・JavaScript・Ruby・SQL
Ruby on Rails
受講料 657,800円/10週間(短期集中)
給付金利用で197,340円
877,800円/6ヵ月(夜間休日)
給付金利用で317,800円
+110,000円(通学の場合)
転職支援 転職が決定するまで転職サポートあり
受講スタイル オンライン・通学(東京渋谷ほか)
申込方法 無料カウンセリングから申込可能
  • Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏がカリキュラムを監修
  • 毎日何回でも質問し放題
  • 通学可能:教室は東京渋谷・東京丸の内・名古屋栄・大阪難波・福岡天神(コロナ禍オンラインのみ)
  • 教室利用:夜間休日プランは平日19時以降と土日・短期集中プランは平日のみ
  • ITエンジニア転職保証:転職活動で内定が出なかった場合は受講料全額返金 
  • 厚生労働省の教育訓練給付金を利用可能

テックキャンプ『エンジニア転職』は、短期集中なら10週間、就業中なら6ヵ月間でエンジニアに転職できるスキルが身につくコースです。

受講スタイルは2通り。短期集中プラン(就業していない人向け)、または夜間休日プラン(就業中の人向け)を選択できます。 プログラミング未経験者率は97%。それでも、600時間の学習時間でウェブエンジニアのスキルが身につくカリキュラムです。

無料カウンセリングで適切なプランを案内してもらえます。教育訓練給付金を利用したい場合も無料カウンセリングで聞いてみると良いでしょう。

ランテック Webマスターコース

RUNTEQ Webマスターコース
言語
フレームワーク
Ruby・HTML&CSS・JavaScript・SQL
Ruby on Rails
受講料 398,000円/9ヵ月
転職支援 就職サポートあり(就職先は首都圏)
受講スタイル オンライン
申込方法 無料キャリア相談会から申込可能
  • 受講条件:18歳以上・パソコンはMacのみ
  • 未経験から実務レベルのウェブ開発エンジニアを目指す
  • サポート:2回/月のオンライン面談・質問は平日11~22時と土曜10~18時

カリキュラム

  1. Ruby on Rails:プログラミングの基礎
  2. Ruby on Rails・SQL:ウェブアプリ開発の基礎
  3. Ruby・JavaScript:ウェブアプリ開発の実践

RUNTEQランテック Webマスターコースは、プログラミング未経験者でもウェブサービスの仕組みから実践的なプログラミングスキルを身につけられるコースです。 受講期間は最大9ヵ月(1000時間)を見込んでいますが、未経験者でも十分な学習期間です。 オンラインで学習が進められます。ウェブサービス開発を行うRUNTEQ自身が開発現場で積んできたノウハウをもとにカリキュラムを作っており、エラーや不具合の課題を受講者に解かせて学習させていく実践的な学習方法です。 余裕のある学習期間が設けてられているので、働きながら学習できます。 カリキュラムの中でポートフォリオを作成するので、就職活動の際にアピール材料にできます。 無料キャリア相談会を実施しています。キャリア相談を受けてみて、検討してから申し込みできます。

Aidemy プレミアムプラン

Aidemy プレミアムプラン
受講スタイル オンライン
言語
ライブラリ
Python
NumPy・pandas・Flask
受講料 528,000円/3ヵ月
給付金利用で158,400円
858,000円/6ヵ月
給付金利用可能
1,078,000円/9ヵ月
転職支援 転職相談あり
申込方法 無料オンライン相談から申込可能
  • 未経験から最短3ヵ月間でAI・機械学習エンジニア
  • Pythonに特化したカリキュラムは選び放題
  • 環境構築なしですぐに学習開始可能
  • オンライン指導25分/回・チャットで質問し放題
  • 給付金対象講座はAIアプリ開発・データ分析・自然言語処理の3ヵ月または6ヵ月プラン

Aidemyプレミアムプランは、最短3ヵ月間でAIエンジニアを目指すコースです。 講座は、機械学習・データ分析・自然言語処理・AIアプリ開発等から選べます。しかも講座は選び放題のシステムなので、学習速度が早ければどんどん講座を追加して受講できます。

Aidemy Premiumプラン全8講座のうち、教育訓練給付金制度を利用できる講座は下記の4つです。

  • AIアプリ開発講座(3ヵ月/6ヵ月プラン)
  • データ分析講座(3ヵ月/6ヵ月プラン)
  • 自然言語処理講座(3ヵ月/6ヵ月プラン)
  • E資格対策講座(3ヵ月プラン)

教育訓練給付金の利用方法は無料オンライン相談で案内してもらえます。

SHElikesシーライクス Webデザインコース

SHElikes Webデザインコース
受講スタイル オンライン
教室:東京青山・東京銀座・名古屋名駅・大阪梅田
言語
スキル
HTML&CSS
Photoshop
受講料 16,280円/月(レッスン受け放題)
10,780円/月(レッスン月5回)
+162,800円(入会金)
仕事紹介 スキルをしっかり身につけた人には仕事紹介のサポートも実施
申込方法 無料体験レッスンから申込可能
  • 女性限定のキャリアスクール
  • 未経験から最短2ヵ月でウェブサイト制作の基礎が身につくコース
  • Webデザインを学びたい・Webデザイナーになりたい人向け
  • 多種多様なコースから自由に選択・組み合わせ可能
  • 体験レッスンは何度でも受講可能

こんな人におすすめ

  • Webデザインを身につけて副業/在宅ワークしたい。
  • パソコンひとつで自由に働けるようになりたい。
  • 業界未経験だけどWebデザイナーに転職したい。⇒ マルチクリエイターコース

SHElikes Webデザインコースは、学習内容をPhotoshopとHTML&CSSに絞り、Webデザイナーになるための基礎を身につけるコースです。 Webデザイン未経験者でも実践的なワークで広告バナー作成やWebサイト制作を習得できるため、転職/副業/在宅ワークを目指す足掛かりになります。 SHElikesはコース選択が自由です。Illustratorコースやライターコースを追加受講することでウェブ系の強力なスキルが仕上がっていきます。 料金プランはレッスン受け放題プランまたはレッスン月5回プランを選べます。支払いは1ヵ月払いから可能なので、迷うなら1ヵ月払いで受講を始めてみるのが良いでしょう。 無料体験レッスンを受けてみて、検討してから申し込みできます。

\お得なキャンペーン実施中/ SHElikes公式サイトで詳細を見る

どんな人にどのコースがおすすめか

ウェブサービス開発エンジニアを目指したい

  • テックアカデミー はじめてのプログラミングコース:オンラインスクールの大手。未経験から始めるなら16週間の学習期間が望ましい。
  • フリークス 転職コースPHPエンジニア:サブスク型。期間無期限なので、社会人でも自分のペースで学習を進めやすい。
  • CODEGYM ISA:未経験から48週間の十分な学習期間で、ウェブサービス開発のエンジニアを目指すコース。

ウェブサービス開発にはPHPがよく使われます。ウェブサイト構築と相性がよく、データベースと含めた開発スキルを身につけると転職・就職に有利です。

ワードプレス(ウェブ開発管理ツール)ではPHPが使われており、企業サイトでもよく使われるのでエンジニアの募集が常に多い言語です。プログラミングを学習したい社会人の方におすすめです。

ウェブアプリ開発エンジニアを目指したい

  • テックキャンプ エンジニア転職:平日夜間と休日に学習するコースでは6ヵ月の期間が設けてある。教育訓練給付金を利用するとお得。
  • ランテック Webマスターコース:9ヵ月の十分な学習期間を設けてあり、未経験からしっかりウェブエンジニアのスキルを身につけられる。

ウェブアプリ開発にはRubyがよく使われます。フレームワークRuby on Railsは未経験からでも習得しやすく、比較的短期間でウェブエンジニアを目指せます。

人工知能(AI)開発エンジニアを目指したい

  • Aidemy プレミアムプラン:AidemyはPythonに特化したプログラミングスクールであり、人工知能やデータ分析といったPythonの高度なスキルを学習できる。

Pythonでの人工知能開発は、今後も高い需要が見込まれます。Aidemyでは最長9ヵ月の学習期間でしっかりPythonを学習できます。

教育訓練給付金を利用する場合は、6ヵ月プランまで給付金を利用できるので安く学習することができます。

ウェブデザイナーを目指したい

SHElikesは女性限定のキャリアスクールです。Webデザインコースではウェブデザイナーの必須スキルHTML&CSSとPhotoshopを学習できます。

低料金で受講したい

サブスク型のプログラミングスクールは、月々定額で無期限で学習できます。学習時間の確保が難しい社会人にぴったりです。

CODEGYMは受講料を出世払いにできます。0円で学習を始めることができる点でメリットは大きいです。興味のある方は無料カウンセリングで出世払いの利用方法を聞いてみると良いでしょう。

通学しながら学習したい

通学しながら学習したい場合は、教室を持つプログラミングスクールがおすすめです。不明点やエラー解決のアドバイスを直接受けられるのは、プログラミング学習を早く進めていく助けになります。

コロナ禍で教室を閉じていたり、利用時間を制限している場合があります。カウンセリングで聞いてみると良いでしょう。

転職保証を受けたい

  • テックキャンプ エンジニア転職:ITエンジニア転職保証が付いており、転職活動で内定が出なかった場合は受講料全額返金 。

まとめ

  • 仕事をしながら学習時間を確保するのはなかなか難しいが、少なくとも4ヵ月から、長いものだと9ヵ月くらいかけてじっくり学習できるコースがある。
  • ウェブ系の言語PHPやRubyは比較的、習得しやすい。一緒にデータベース連携(SQL)のスキルを身につけるほうが実務レベルで通用する。
  • AIの開発に定着したPythonは、AIに限らずとも業務自動化・Excel自動処理に応用しやすく、社会人にはおすすめ。
  • この記事を書いた人

non

小学生のときにBASIC言語でプログラミングを覚え、社会に出てからはPythonを主力に通信業界で無線設計とGISシステム開発に携わること12年目。プライベートではPHP・MySQLでウェブサービスを作りつつ、副業で収入を得ています。「プログラミングは人生を豊かにする」と実感しています。