受講料が安いプログラミングスクール【最安値・激安・格安】

※本記事は広告を含みます。
受講料が安いプログラミングスクール
スクール
コース
学習言語 受講料
侍エンジニア
侍テラコヤ
JavaScript
PHP
Ruby
Python
2,980円/月
PyQ
Pythonコース
Python 3,040円/月(ライト)
8,130円/月(スタンダード)
フリークス
(全コース)
JavaScript
PHP
Python
Java
10,780円/月
CODEGYM
Monthly
PHP
Ruby
Python
Javaほか
24,970円/月(ライト)
38,280円/月(スタンダード)
65,780円/月(スタンダードW)
レバテック(学生限定)
カレッジ
PHP
JavaScript
SQL
29,800円/月×3ヵ月
DMM WEBCAMP
はじめてのプログラミングコース
Ruby 88,000円/4週間
110,000円/8週間
テックアカデミー
AIコース
Python 229,900円/8週間
284,900円/12週間
339,900円/16週間
↑ 給付金利用可能

受講料が安いプログラミングスクール・コースです。安い受講料を実現しているのは、ほとんどがサブスク型のスクールです。

このような安いプログラミングスクールは、過剰な学習サポートを削る分、自習に重きが置かれています。

プログラミング学習に慣れていくと、自分で検索して解決する力が付いていくので、だんだん人から教わることが無くなっていくのも事実です。過剰な学習サポートの必要性を感じなくなるわけです。

プログラミング学習の本質は、自習することにあります。自力で問題解決する力が、正しく動くプログラムを組む実力になっていくからです。

つまり、自習することができるなら、受講料が安いスクールを上手に利用してプログラミングを身につけていくことは十分可能です。

この記事では、受講料が安いプログラミングスクールを紹介します。後半では、安くても全然いい理由について解説します。

おすすめのプログラミングスクール・コース

受講料が安いスクール・コース

侍エンジニア 侍テラコヤ

侍エンジニア 侍テラコヤ
選択可能言語 HTML&CSS・JavaScript・PHP・Ruby・Python
受講料 2,980円/月
転職支援 なし
受講スタイル オンライン
申込方法 無料体験から申込可能
  • 月額定額のサブスク・入会金不要・いつでも退会可能
  • 決済はクレジットカード・デビットカード
  • つまづいたらいつでも相談できる質問掲示板あり
  • 現役エンジニアとの60分間のオンラインレッスンを月1回まで無料

カリキュラム(HTML&CSSの場合)

  1. HTML:ウェブコーディングの基礎
  2. CSS:ウェブデザインの基礎
  3. HTML&CSS:ウェブページ制作の実践

侍テラコヤは、サブスク型のオンラインスクールです。 月々の定額料金で、自分の身につけたいスキルだけを学習できます。利用しなくなった時点で退会できます。 独学でのプログラミング学習は孤独や挫折との戦いですが、Plusでは進捗管理を仲間と共有できる学習ログでコミュニケーションをとることができます。 Plusに入会する前にプログラミング学習教材をのぞき見することができます。プログラミングに興味はあるけど、何から始めてよいかわからない場合はとりあえずSAMURAI ENGINEER Plusで知識と基礎をかいつまんでみるのが良いでしょう。

PyQ Pythonを学ぼう

PyQ
言語
フレームワーク
Python
NumPy・pandas・Django・Flask・scikit-learn
受講料 3,040円/月(ライト)
8,130円/月(スタンダード)
転職支援 なし
受講スタイル オンライン
申込方法 無料体験から申込可能
  • PC環境でのPython学習に特化したサブスク型サービス
  • プログラミング自体が初めての人でも学習可能
  • ユーザー登録から始めて10分程度で学習開始
  • スタンダード:PyQオンライン質問と利用者質問の閲覧
  • 運営会社のビープラウドはPythonに関する書籍を多数出版・監修

カリキュラム

  1. Python:プログラミングの基本・文法基礎
  2. Python:Webアプリ・スクレイピング
  3. Python:データ分析・機械学習

PyQはPythonに特化したオンライン学習サービスです。プログラミング未経験者やPythonを初めて学習する人、データ分析や機械学習に分野を広げたい人までPython学習全般に対応しています。 プログラミング未経験でもPythonでプログラミングを学んでいけるカリキュラムになっています。サブスクなので自分のペースで学習できて、必要なスキルに達した時点でやめることができます。 料金プランは2とおり。プロへの質問と過去の質問閲覧が必要ならスタンダードプランが良いですが、自分でウェブ検索する癖がある人はライトプランで十分です。 PyQは、Pythonの無料体験学習から始められます。有料プランへの自動移行は無いので、無料体験学習をやってみて、検討してから申込できます。

フリークス

フリークス
言語 HTML&CSS・JavaScript・PHP・Python・Java
受講料 10,780円/月
転職支援 転職支援あり
受講スタイル オンライン・通学(永田町)
申込方法 無料カウンセリングから申込可能
  • 未経験から最短12週間でITエンジニアのスキルを身につける
  • プログラミングのスキルを身につけてウェブ業界に転職したい
  • オンライン勉強会(50回/月)参加費用などの追加料金は一切なし
  • 学習中の不明点はチャットで現役エンジニアに質問可能

カリキュラム

  • HTML&CSS・JavaScript・PHP・Python・Javaの全カリキュラムを受講可能
  • 受講料はサブスクリプション・期間は無制限

フリークスは、入会金不要、受講料はサブスク(月々定額)で、全カリキュラムを受講できるスクールです。 未経験からITエンジニアのスキルが身につくまで、自分のペースで受講していけます。 各コースのカリキュラムはプログラミングの基礎学習に重点が置かれ、未経験者がプログラムの基本的な構文を丁寧に学べる内容です。 半蔵門線永田町に教室があります。通学できるなら教室で直接指導を受けられます。勉強会も盛んに開催されており、無料で参加できます。 無料カウンセリングを実施しています。カウンセリングを受けてみて、検討してから申し込みできます。

CODEGYM Monthly

CODEGYM Monthly
言語 HTML&CSS・JavaScript・PHP・Ruby・Python・Swift・Javaほか
受講料 24,970円/月(ライト)
38,280円/月(スタンダード)
65,780円/月(スタンダードW)
転職支援 なし
受講スタイル オンライン
申込方法 オンライン無料相談から申込可能
  • 年齢制限18歳以上・最低契約期間4ヵ月
  • 個人の目的・目標に合わせて学習カリキュラムを設計
  • ライト:月2回×25分のコーチング(学習習慣あり)
  • スタンダード:月4回×25分のコーチング(学習習慣なし)
  • スタンダードW:月4回×50分のコーチング(初学者)
  • チャットサポート(回数無制限)・オンラインコミュニティあり

カリキュラム

  • HTML&CSS・JavaScript・PHP・Rubyなど多種の言語から選択可能
  • ひとりひとりの目的に合わせた学習カリキュラムを組んでくれる

CODEGYMコードジム Monthlyは、目的に合わせて言語を選択して学習できるオンラインのサブスク型スクールです。 学習カリキュラムは個人に合わせて組んでもらえます。言語は、現在の開発現場で使われている言語のほとんどすべてが学習可能です。 学びたい言語が決まっていなくても、CODEGYMで相談しながら選ぶこともできます。または、どの言語が自分に向いているかいろいろ試してみるといった利用方法も可能です。 最低契約期間は4ヵ月ですが、未経験者がプログラミング習得に必要な学習期間として適切です。 オンライン無料相談を利用して、自分の目的にあったカリキュラムを提案してもらうと良いでしょう。無料相談を受けてみて、検討してから入会申込できます。

レバテックカレッジ

レバテックカレッジ
言語 PHP・HTML&CSS・JavaScript・SQL
受講料 29,800円/月×3ヵ月
就職支援 就職サポートあり
受講スタイル オンライン・キャンパス(渋谷)
申込方法 無料説明会から申込可能
  • 受講対象:大学生・大学院生等の学生
  • プログラミング未経験でも3ヵ月でウェブエンジニアのスキルが身につく
  • 大学に通いながら就職活動と平行して学習可能
  • ITエンジニア転職で高い実績のあるレバテックのスクール
  • オフラインキャンパスは平日12~22時・土日どちらか開校

カリキュラム

  1. HTML&CSS:ウェブコーディングの基礎
  2. PHP:プログラミングと開発の実践
  3. PHP・SQL:データベース連携とウェブアプリ開発の実践

レバテックカレッジは、プログラミング未経験からウェブサービス開発エンジニアのスキルを身につけるスクールです。 プログラミングを学んだことがない人でも、ウェブ業界で通用する実践的スキルを習得できるカリキュラムです。 東京渋谷にオフラインキャンパスがあるので、通学しながら学習することも可能です。 3ヵ月間の学習期間となっており、オリジナルのウェブアプリ開発を行っていきます。就職活動の際のポートフォリオになります。 PHPは、ブログツールのWordPressやSNS、ショッピングサイトなどのウェブサービスに多用される言語です。求人も多く、IT業界の就職に有利なスキルになります。 無料説明会を実施しています。参加後に、検討してから入会手続きできます。

レバテックカレッジ公式HPを見る

テックアカデミー AIコース

テックアカデミー AIコース
言語
ライブラリ
Python
Pandas・scikit-learn・TensorFlow
受講料 179,400円/4週間
229,900円/8週間
284,900円/12週間
339,900円/16週間
給付金利用可能
転職支援 転職サポートあり
受講スタイル オンライン
申込方法 コース案内ページから申込可能
  • 入金が完了すると受講開始日の前からすぐにチャットサポートを開始
  • 週2回マンツーマンでのメンタリング・毎日15〜23時のチャットでサポート
  • 同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引
  • 教育訓練給付金を利用可能(8週間以上から)

カリキュラム

  1. Python・Pandas:データ集計・分析
  2. scikit-learn:機械学習と回帰分析
  3. TensorFlow:画像認識

TechAcademyのAIコースは、ある程度Pythonが使える人向けの中級者コースです。 ライブラリを用いた実務レベルのプログラミングを身につけるなら12~16週間が適切な学習期間です。まったくの未経験者の場合はPythonコースから学習すると良いでしょう。 教育訓練給付金を受けられるコースは、ほかにデータサイエンスコースが用意されています。給付金の利用方法と割引額はカウンセリングで聞いてみると良いでしょう。 受講申し込みは無料体験を受けてみて、検討してから申し込みできます。

テックアカデミー AIコース案内ページはこちら

どんな人にどのスクールがおすすめか

ウェブアプリ開発エンジニアを目指したい

Ruby(Ruby on Rails)によるウェブアプリ開発を学習できるコースです。

ウェブサービス開発エンジニアを目指したい

PHP(およびLaravel)によるウェブサービス開発を学習できるコースです。

人工知能(AI)開発エンジニアを目指したい

  • PyQ Pythonコース:プログラミング自体が初めての人もPythonを学習していくことができるカリキュラム。
  • テックアカデミー AIコース:受講にはPythonによるプログラミングの基本的な理解を得ている必要がある。

人工知能(AI)開発の言語として定着したPythonを学習できるコースです。

いろいろな言語を学習したい

月々定額で、いろいろな言語を学習できる体制を持っています。違うコースの違う言語に乗り換えて学習することも可能です。

学生におすすめ

  • フリークス (全コース):PHP・Javaなどウェブサービス開発エンジニアへの就職サポート付き。
  • レバテック(学生限定) カレッジ:PHPによるウェブサービス開発エンジニアの育成と就職を支援。

学生でも受講しやすい料金で、学生の就職サポートに力を入れているスクールです。

フリークスは、新卒でエンジニア就職を目指す無料のコースも持っています。毎年度、募集時期が限られているので現在大学3年の方は要チェックです。

最安値

侍テラコヤは、ウェブ開発を主軸にしたカリキュラムを破格値でサービスし始めました。価格破壊とも言える最安値です。

Ruby on Railsは、未経験者でも身につけやすいスキルです。最短で最小の学習でITエンジニアになりたい人にはおすすめです。

安いを超えるのは無料

受講料が無料のプログラミングスクールもあります。ただ、転職することが条件となっているため、転職予定がある人は候補に入れても良いでしょう。

無料で受講できるプログラミングスクール・コースは、こちらの記事にまとめてあります。

激安なのはサブスク型

格安の受講料を実現しているのは、サブスク型のスクールです。自己管理ができて学習計画を立てられる人は、サブスク型のスクールで検討してみるのが良いでしょう。

サブスク型は支払いが月々定額で安く、必要な分だけを学習できて、目的を果たした時点でやめることができるのでとても便利です。こちらの記事にまとめてあります。

給付金を利用すれば格安

教育訓練給付金は、受講料の50%~70%を国が支給してくれる制度です。給付金を利用すれば、受講料が格安になります。

適用額はスクール・コースによって違うのでカウンセリングで聞いてみると良いでしょう。

教育訓練給付金を利用できるプログラミングスクール・コースは、こちらの記事にまとめてあります。

安いスクールでいい理由

そもそもプログラミング学習は、教えてもらうことよりも、自分で考えて解決していくことが本質です。

  1. 考察力:他人を頼ることなく、自力でプログラムを組んでいく力を付ける必要がある。
  2. 検索力:開発現場では自分で検索して調べる力が求められるので、学習中に身につける必要がある。
  3. 試行力:開発とは、自力で試行錯誤していくことこそが仕事なので、学習中に慣れておく必要がある。

そして、プログラミング学習が進むと、だんだん聞くことが無くなってくるのも事実です。それが、実力が備わってきた証拠でもあるのです。

①考察力:自力でプログラムを組む力を付けることがプログラミングの本質

プログラミングスクールに入校しても、学習時間のほとんどは自習になります。そのため、ほとんどのプログラミングスクールが、課題を出して自習させるカリキュラムになっています。

人から教わるばかりでは本人の実力にならないことを、スクール側も当然わかっているわけです。

プログラミング学習の本質は、自分で考えてプログラムを組む力を付けること。

もちろん、未経験者の最初のうちはプログラムの基本構文や考え方を教えてもらいますが、その後は課題を自力でプログラミングしてこなしていくという学習になります。

こう聞くと厳しくて不安になるかもしれません。しかし、安いスクールであっても、大手のスクールでは学習サポートがしっかりしています。

大手で受講料が安いのはですが、週2回のマンツーマン指導を受けられます。毎日、黙々と課題をこなしていき、溜まった不明点をマンツーマン指導で聞いていく。

経験者の私からしてみれば、この学習スタイルで十分だと思います。週に数回のマンツーマン指導さえ受けられるなら、全然、安くても問題ないわけです。

②検索力・③試行力:自分で検索して調べて問題を解決する力が必要

プログラミングの学習が始まると、一人一人の実力に合わせた課題が出されます。その課題を、ウェブで調べたり、本で調べたりしながら、自分で解決していけるように実力を付けていくことになります。

自分で検索して試行できる力を付けなければ、開発現場ではつとまりません。分からないことがある度に、先輩や同僚に教えてもらう心づもりでは、現場では使い物にならないのです。

そのため、多くのプログラミングスクールでは、検索力・試行力を付けてもらうことも指導において重視しています。

それではスクールに入校する意味が無いのでは?と思うかもしれません。

でも、プログラミングスクールで受講する意義は大きいです。

  • プログラミングするための環境構築や開発ツール、エディタなどを教えてもらえる。
  • プログラミング言語が持つライブラリやフレームワークなどの使い道を教えてもらえる。
  • 自力ではどうしても解決できないことをマンツーマン指導で教えてもらえる。
  • 実際の開発現場に近い環境で開発経験をさせてもらえる。(←独学ではムリ)

こういう部分にプログラミングスクールの価値があります。むしろ、こういう部分だけにお金を払えばいいので、全然、安くても問題ないわけです。

安いスクールには不安はあるのか

  • オンライン学習の体制を構築して人件費削減に成功しているから。
  • 育てたプログラマを紹介して、企業からの謝礼をもらっているから。
  • 厚生労働省の教育訓練給付金の対象講座に指定されているから。

受講料が安いプログラミングスクールには、安いなりの理由があります。

メンター(指導員)とのマンツーマン指導もオンラインです。メンターのスケジュールも人件費がかからないように管理しています。

安いなりの理由がわかれば、受講料が安いことに不安を抱く必要はありません。

プログラミングスクールは、安く上手に利用することをおすすめしたいです。

まとめ

  • 安いプログラミングスクールは、過剰な学習サポートを削る分、自習に重きが置かれている。
  • プログラミング学習に慣れていくと、自分で検索して解決する力が付いていくので、だんだん人から教わることが無くなっていくのも事実。
  • プログラミング学習の本質は、自習すること。自習することができるなら、受講料が安いスクールを上手に利用してプログラミングを身につけていくことは十分可能。
  • 多くのプログラミングスクールでは、検索力・解決力を付けてもらうことも指導において重視している。
  • 安いなりの理由がわかれば、受講料が安いことに不安を抱く必要はない。
  • この記事を書いた人

non

小学生のときにBASIC言語でプログラミングを覚え、社会に出てからはPythonを主力に通信業界で無線設計とGISシステム開発に携わること12年目。プライベートではPHP・MySQLでウェブサービスを作りつつ、副業で収入を得ています。「プログラミングは人生を豊かにする」と実感しています。