30代におすすめのプログラミングスクール【未経験・転職保証・無料】

※本記事は広告を含みます。
30代におすすめのスクール・コース
スクールコース 学習言語 受講料
キカガク
長期コース
Python
SQL
792,000円/無制限
↑ 237,600円(給付金利用)
テックアカデミー
はじめてのプログラミングコース
HTML&CSS
PHP
SQL
179,400円/4週間
229,900円/8週間
284,900円/12週間
339,900円/16週間
ディープロ
4ヵ月短期集中コース
HTML&CSS
JavaScript
Ruby
SQL
797,800円/4ヵ月
↑ 計344,340円(給付金利用)
テックアカデミー
エンジニア転職保証コース
Java 437,800円/16週間
↑ 最大306,460円割引(給付金利用)
GEEK JOB
プレミアム転職コース
Java
Ruby
HTML&CSS
398,000/3ヵ月
テックキャンプ
エンジニア転職
HTML&CSS
JavaScript
Ruby
SQL
877,800円/6ヵ月(夜間休日)
↑ 317,800円(給付金利用)
+110,000円(通学の場合)
無料PHPスクール
Webプログラミング研修
PHP
JavaScript
HTML&CSS
SQL
0円/23日間
+70,000円(デポジット)
0円スクール
初心者コース
Java
SQL
HTML&CSS
0円/3ヵ月
SHElikes(女性限定)
マルチクリエイターコース
HTML&CSS 492,800円/4ヵ月
+162,800円(入会金)

プログラミングを始めてみたいけど、30代からでも大丈夫なのか。転職も視野に入れている場合は、キャリア形成も含めて不安を感じることもあります。

30代は、IT未経験者が転身に挑戦できる最後のチャンスです。

それだけに、業界で活躍しつづけていける実務レベルのスキルを、プログラミング学習の時点でしっかり身につける必要があります。

あまり考えすぎると挑戦心を無くしてしまうので、とりあえず1回やってみる気持ちが一番大事です。

プログラミングスクールがカリキュラムに持つ言語は、だいたい絞られています。

スクールを探すときは、何の分野にどの言語が使われているかを知ったうえで、自分のやりたいこと・なりたいものに適合する言語がカリキュラムに含まれているコースを選ぶようにします。

  • Python:人工知能やデータサイエンスのエンジニア。記法がやさしいため未経験でも学習しやすい。人工知能やデータサイエンスなどの需要は高く、給与も高め。
  • Ruby:ウェブアプリ開発エンジニア。フレームワークRuby on Railsのおかげで習得しやすい。未経験者がウェブエンジニアを目指すときの近道。
  • PHP:ウェブサービス開発エンジニア。フレームワークLaravelのおかげで習得しやすい。ウェブサービス・ウェブシステム開発の求人は多い。
  • Java:システム開発エンジニア。官公庁や金融機関など社会基盤を支えるシステム開発に常用される言語。習得はやや難しいが、求人は多い。

人工知能やデータサイエンスなど未来に期待される技術に挑戦したければ、Python。

ウェブ業界に入りたければ、RubyかPHP。とにかく転職を急ぐならRubyがおすすめ。Webエンジニアとしてのスキルをじっくり身につけるならPHPがおすすめ。

システム開発をやりたければ、Java。

この記事では、30代におすすめのプログラミングスクール・コースを紹介します。

おすすめのプログラミングスクール・コース

30代におすすめのスクール・コース

キカガク長期コース

キカガク長期コースは修了後も機械学習やデータサイエンスなど全コースを期間無制限・追加料金なしで継続受講していけるもっともお得なスクールです。
キカガク『長期コース』
受講スタイル オンライン
言語
ライブラリ
Python
NumPy・Pandas・scikit-learn・PyTorch・OpenCV・Flaskほか
受講料 792,000円/6ヵ月間
給付金利用で237,600円
転職支援 転職サイトdoda提携
申込方法 無料オンライン説明会から申込可能
  • プログラミング未経験でも受講可能な体制
  • コース修了後はPython・AIの講座を学び放題
  • 環境構築する手間なく学習を開始できる
  • 講師に質問し放題+メンタリング/週1回
  • 大手転職サイトdodaと提携して転職を支援

キカガク は、期間無制限でAI学習できるスクールです。AI人材育成コースは、6ヵ月間の修了率90%以上と未経験でも挫折しないカリキュラムになっています。

しかもコース修了後は機械学習・データ分析・自然言語処理・AIアプリ開発等を無料で受講して学習を続けていくことができます。数あるAIプログラミングスクールの中でもっともコストパフォーマンスが良いスクールです。

転職サイト大手dodaと提携しており、AI技術者として転職を目指す場合にも手厚いサポートを受けることができます。教育訓練給付金の利用方法はオンラインの無料説明会で案内してもらえます。

テックアカデミー はじめてのプログラミングコース

テックアカデミー はじめてのプログラミングコース
受講スタイル オンライン
言語 HTML&CSS・PHP・SQL
受講料 179,400円/4週間
229,900円/8週間
284,900円/12週間
339,900円/16週間
転職支援 転職サポートあり
申込方法 コース案内ページから申込可能
  • 入金が完了すると受講開始日の前からすぐにチャットサポートを開始
  • 週2回マンツーマンでのメンタリング・毎日15〜23時のチャットでサポート
  • 同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引
  • ステップアップアップ講座WebアプリケーションコースPHP/Laravelコースあり(料金20%OFF)

カリキュラム

  1. HTML&CSS:ウェブコーディングの基礎
  2. PHP:動的ウェブページ作成の実践
  3. SQL:データベース連携とウェブサービスへの応用

テックアカデミー はじめてのプログラミングコースは、HTML&CSSのコーディングからPHPプログラミング、SQLデータベース連携までを学習するコースです。 プログラミング未経験者の場合は、PHPの習得にある程度の期間が必要なので、12~16週間が適切な学習期間です。HTML&CSSの経験があれば8週間でも良いでしょう。 PHPプログラミングのスキルは需要が多く、求人も多くあるので転身の際の強みになります。 受講申し込みは無料体験を受けてみて、検討してから申し込みできます。

ディープロ 4ヶ月短期集中コース

ディープロ4ヶ月短期集中コース
言語
フレームワーク
Ruby・HTML&CSS・JavaScript・SQL
Ruby on Rails
受講料 797,800円/4ヵ月
給付金利用で344,340円
転職支援 転職サポートあり
受講スタイル オンライン
申込方法 無料説明会から申込可能
  • 未経験から4ヵ月間でWebエンジニアを目指すコース
  • 未経験可・PC初心者可・年齢制限なし
  • カリキュラムは入門→基礎→就職の3タームで就職することがゴール
  • 入校から10ヵ月間の就職サポートで堅実にWebエンジニアへ就職達成
  • 厚生労働省の教育訓練給付金を利用可能

ディープロ『4ヶ月短期集中コース』は、4ヵ月間のRubyの学習でプロのWebエンジニアとして就職することを目的としたカリキュラムです。現場の実務に近い環境(ツールや開発サイクル)で実践的にチーム開発を行うので、現場力が身につきます。教育訓練給付金を利用すれば受講料を大幅に抑えることができます。Rubyを学習できるスクールではもっとも受講料がお得です。

テックアカデミー エンジニア転職保証コース

テックアカデミー エンジニア転職保証コース
言語 Java・HTML&CSS・SQL
受講料 437,800円/16週間
給付金利用で最大306,460円割引
転職支援 転職サポートあり
受講スタイル オンライン
申込方法 コース案内ページから申込可能
  • 受講対象:20歳以上32歳以下・転職希望者(新卒不可)
  • 東京での勤務が可能でIT企業へエンジニアとして転職の意思がある人
  • プログラミング未経験でも16週間で東京のIT企業への転職可能
  • 週2回マンツーマンでのメンタリング・毎日15〜23時のチャットでサポート。
  • 受講終了後に転職が決まらなかった場合は、全額返金
  • 厚生労働省の教育訓練給付金を利用可能

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースは、16週間のカリキュラムでエンジニア転職を目指すコースです。 オンライン学習ですが、現役エンジニアが学習をサポートしてくれる体制が整っています。 テックアカデミーでは週2回のマンツーマン指導があります。課題の不明点はチャットでも質問可能です。 転職保証には、6週間までJavaコースの全課題が終了し、全ての課題に合格する必要があるなど条件があります。無料カウンセリングで詳細を聞いてみると良いでしょう。

GEEK JOB プレミアム転職コース

GEEK JOB プレミアム転職コース
言語 Java・Ruby・HTML&CSS
受講料 398,000/3ヵ月
転職支援 転職保証:~32歳
受講スタイル オンライン
申込方法 無料カウンセリングから申込可能
  • チャットとビデオ通話で質問可能。講師は月曜~土曜(祝日除く)10:00~18:00の間に対応。
  • プログラミング未経験者97.8%・異業種出身者91.2%・未経験者から正社員転職可能な紹介企業数500社以上。
  • 転職保証は、受講後6ヵ月以内に転職が決まらない場合に全額返金

カリキュラム

  1. ウェブコーディングの基礎学習(HTML&CSS)
  2. JavaまたはRubyでウェブプログラミングを実習
  3. ポートフォリオを作成し、サポートを受けながら就職活動

GEEK JOBギークジョブ プレミアム転職コースは、プログラミング未経験者でもウェブエンジニアとして転職成功させることが目的のコースです。 オンラインでプログラミング学習を進めながら、面接や就職活動のサポートを受けることができます。 システム組み込み用言語のJava、またはウェブサービス開発用言語のRubyを学習していきます。 プログラミングだけではなく、インフラエンジニア(サーバーやデータベース)のカリキュラムも用意されています。 無料で受講できるGEEK JOB スピード転職コースもあります。 受講後のキャリアについて、無料カウンセリングで気軽に相談みると良いでしょう。

テックキャンプ エンジニア転職

テックキャンプ『エンジニア転職』
言語
フレームワーク
HTML&CSS・JavaScript・Ruby・SQL
Ruby on Rails
受講料 657,800円/10週間(短期集中)
給付金利用で197,340円
877,800円/6ヵ月(夜間休日)
給付金利用で317,800円
+110,000円(通学の場合)
転職支援 転職が決定するまで転職サポートあり
受講スタイル オンライン・通学(東京渋谷ほか)
申込方法 無料カウンセリングから申込可能
  • Rubyの生みの親、まつもとゆきひろ氏がカリキュラムを監修
  • 毎日何回でも質問し放題
  • 通学可能:教室は東京渋谷・東京丸の内・名古屋栄・大阪難波・福岡天神(コロナ禍オンラインのみ)
  • 教室利用:夜間休日プランは平日19時以降と土日・短期集中プランは平日のみ
  • ITエンジニア転職保証:転職活動で内定が出なかった場合は受講料全額返金 
  • 厚生労働省の教育訓練給付金を利用可能

テックキャンプ『エンジニア転職』は、短期集中なら10週間、就業中なら6ヵ月間でエンジニアに転職できるスキルが身につくコースです。

受講スタイルは2通り。短期集中プラン(就業していない人向け)、または夜間休日プラン(就業中の人向け)を選択できます。 プログラミング未経験者率は97%。それでも、600時間の学習時間でウェブエンジニアのスキルが身につくカリキュラムです。

無料カウンセリングで適切なプランを案内してもらえます。教育訓練給付金を利用したい場合も無料カウンセリングで聞いてみると良いでしょう。

無料PHPスクール Webプログラミング研修

無料PHPスクール Webプログラミング研修
言語 PHP・JavaScript・HTML&CSS・SQL
受講料 0円/23日間
+70,000円(デポジット)
転職支援 就職保証:内定2社
受講スタイル 通学(オンライン受講も可能)
申込方法 無料説明会から申込可能
  • 受講対象:18~32歳(プログラミング実務経験者は~34歳)
  • 新卒・既卒・第二新卒・社会人でエンジニアへの就職・転職意欲があること
  • 23日間でウェブプログラマーのスキルを習得(期間中8日の通学あり)
  • 就職先は東京都内の新人教育体制の整っている企業から選別

カリキュラム

  1. HTML&CSS:ウェブコーディングの基礎
  2. PHP・SQL:データベース連携・ウェブサービス開発実践
  3. サーバーの知識・ウェブサービス開発の実践

無料PHPスクールのWebエンジニア研修は、23日間の研修でウェブプログラマーに転職するコースです。 本当に23日でウェブプログラマーになれるのかと思うかもしれませんが、カリキュラムはとにかく質より量の手を動かす反復練習で、プログラムを書いて書いて習得していきます。 フレームワークに甘んじてRuby on Railsを教えるスクールは多くありますが、無料PHPスクールはキツくてもプログラミングの本質を叩き込もうという気概があります。 短期間で必ずプログラミングを習得してエンジニアに転職する決意ができる人は、人生のうちのたった23日間を無料PHPスクールに預けてみても良いでしょう。 開講は年8回で、毎回12人限定です。無料説明会を受けてみて、検討してから申し込みできます。

0円スクール 初心者コース

0円スクール 初心者コース
受講スタイル 通学
言語 Java・SQL・HTML&CSS
受講料 0円/3ヵ月
転職支援 転職サポートあり:18~35歳
申込方法 無料説明会から申込可能
  • 受講対象:18~35歳・原則週4日の通学
  • 未経験から最短3ヵ月でシステム開発エンジニアを目指す
  • 1年以内にIT業界に就職・転職意思のある方
  • 教室:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡
  • 入学金・受講料・教材費0円・途中で断念しても違約金なし

カリキュラム

  1. Java・SQL:プログラミング・データベースの基礎
  2. Java・SQL:データベース連携とWebアプリ開発の実践
  3. Java・SQL:チームでのシステム開発実務演習

0円スクール 初心者コースは、未経験から受講料0円でシステム開発エンジニアのスキルを身につけるコースです。もちろんJava経験者も受講可能です。 システム開発会社の付属スクールなので、技術者が実際の開発現場から持ち帰った課題をカリキュラムにしています。 初心者コースでは3ヵ月でJavaプログラミングからデータベースまで学習しますが、週4日の通学を前提としているので未経験でも学習期間として十分です。 全国6都市に教室を持っているので、通学しながらJavaの実践的なシステム開発スキルを身につけられます。 無料体験入学ではプログラミングの一部を体験できます。教室のある都市に住んでいるなら体験入学を受けてみると良いでしょう。説明会・体験入学を受けてみて、検討してから申し込みできます。

SHElikesシーライクス マルチクリエイターコース

SHElikes マルチクリエイターコース
言語
スキル
HTML&CSS
Photoshop・Illustrator
受講料 492,800円/4ヵ月
+162,800円(入会金)
転職支援 転職サポートあり
(転職保証ではない)
受講スタイル オンライン
申込方法 無料体験レッスンから申込可能
  • 女性限定・短期集中・オンライン
  • 受講準備:パソコン・Illustrator・Photoshop
  • 4ヵ月間で未経験からWebデザイナーの実務に役立つスキルを習得するコース
  • 専属コーチによる転職・副業・フリーランスへのサポートあり
  • 入会金3万円OFFキャンペーン実施中

カリキュラム

  1. HTML&CSS:Webデザイン・コーディングの基礎
  2. Illustrator・Photoshop:デザインの実践
  3. デザイン業務を想定した制作物の実習

SHElikes マルチクリエイターコースは、未経験からクリエイターへのキャリアチェンジを目指すコースです。

学習期間は短期集中型の4ヵ月間で、未経験から学習を始めても十分な学習期間になっています。

カリキュラムではSHElikes本コースのWebデザインを中心に、マーケティングやPR・SNS運用、ライティング、動画制作などの複数スキルを身につけられます。

月に1度、専属コーチによる転職サポートを受けられます。副業やフリーランスも目標に設定できます。 無料体験レッスンを実施しています。

\お得なキャンペーン実施中/

どんな人にどのスクールがおすすめか

無料

  • 無料PHPスクール Webプログラミング研修:受講料無料(デポジットあり)23日間でPHPを学習し、内定2社の転職保証があるコース。
  • 0円スクール 初心者コース:3ヵ月でJavaを学習して、システム開発エンジニアを目指すコース。

無料のプログラミングスクールは、転職する意思があることを前提に利用できます。30歳以上を転職支援するスクール自体が多くないので、これらのスクールは30代前半まで転職支援する貴重なスクールです。

低料金

オンライン

無料PHPスクール、0円スクール以外のスクールでオンライン受講が可能です。

転職支援を受けたい

  • キカガク 長期コース:大手転職サービスのdodaと提携。
  • テックアカデミー エンジニア転職保証コース:~32歳。東京のIT企業への転職希望者。受講終了後に転職が決まらなかった場合は、全額返金。
  • GEEK JOB プレミアム転職コース受講後6ヵ月以内に転職が決まらない場合に全額返金。
  • テックキャンプ エンジニア転職コース転職活動で内定が出なかった場合は受講料全額返金。40歳未満であれば就労支援を行う。

プログラミングスクールの転職保証の多くは20代までですが、30代の転職保証をするスクール・コースもあります。ITエンジニアに確実に転職したい場合は、転職保証付きのコースを候補の軸にして選ぶと良いでしょう。

まとめ

  • 30代は、IT業界未経験者が転身に挑戦できる最後の機会。
  • あまり難しく考えると挑戦心を無くしてしまうので、まずやってみる気持ちが一番大事。
  • 何の分野にどの言語が使われているかを知ったうえで、自分のやりたいこと・なりたいものに適合する言語がカリキュラムに含まれているコースを選ぶ。
  • 人工知能やデータサイエンスに挑戦したければPython。ウェブ業界に入りたければ、RubyかPHP。システム開発をやりたければ、Java。
  • この記事を書いた人

non

小学生のときにBASIC言語でプログラミングを覚え、社会に出てからはPythonを主力に通信業界で無線設計とGISシステム開発に携わること12年目。プライベートではPHP・MySQLでウェブサービスを作りつつ、副業で収入を得ています。「プログラミングは人生を豊かにする」と実感しています。