プログラミング学習で確保すべき学習時間は、次が目安になります。
- 普通ペース:15時間/週 = 60時間/月
- ややハイペース:19時間/週 ≒ 75時間/月
- ハイペース:25時間/週 = 100時間/月
この学習時間は、プログラミングスクールの各コース・カリキュラムを参考にすることでも見えてきます。
もちろん、どのレベルまで学習するか、また理解力などの個人差があるので一概には言えません。
ただ、私の感覚でも、ひとつのプログラミング言語の学習にあたり確保していた学習時間はだいたい月100時間くらいでした。
学習時間がわかると、日々確保できる時間をもとにして学習期間を見積もることができます。
また、プログラミング言語によって、習得に必要な学習期間は違います。
この記事では、プログラミング学習時間・期間をプログラミング言語ごとに解説します。目安として参考になれば幸いです。
1週間あたりの学習時間
1週間あたりの学習時間は、大手のプログラミングスクールのプランが参考になります。
プラン | 1週間の 学習時間 |
---|---|
4週間 | 40~50時間 |
8週間 | 20~25時間 |
12週間 | 14~18時間 |
16週間 | 10~13時間 |
TechAcademy は、ほぼ全コースが上の学習プランを持っています。1週間に確保できる学習時間に合わせてプランを選択できます。
プラン | 1週間の 学習時間 |
学習ペースの 目安 |
---|---|---|
2ヵ月 | 20~25時間 | 1日でも早く習得したい・独学の経験あり |
4ヵ月 | 10~15時間 | 無理なく自分のペースで進めたい |
6ヵ月 | 5~10時間 | 仕事や学業と両立してしっかり身につけたい |
CodeCamp は、ほぼ全コースが上の学習プランを持っています。1週間に確保できる学習時間に合わせてプランを選択できます。
コードキャンプのプランには、学習ペースの目安が記載されています。目標や状況に応じた学習時間がわかります。
1週間あたりの学習時間をどのくらい確保できるかは、個人の目標や状況によります。仕事をしている人は週あたりの学習時間が少なくなりがちでしょうし、学生なら多めに確保できそうです。
1ヵ月あたりの学習時間
1ヵ月あたりの学習時間は、プログラミングスクールの転職コースの案内が参考になります。
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
1ヵ月の 学習時間 |
---|---|---|
テックアカデミー エンジニア転職保証コース | Java | 75時間 (300時間/16週間) |
HTML&CSS JavaScript PHP SQL |
75~100時間 (300~400時間/4ヵ月) |
|
テックキャンプ『エンジニア転職』 | HTML&CSS JavaScript Ruby SQL |
100時間 (600時間/6ヵ月) |
転職を前提にしたプログラミング学習では1ヵ月あたり75~100時間を学習時間として確保する必要があるとスクール側は見込んでいます。
- 普通ペース:15時間/週 = 60時間/月
- ややハイペース:19時間/週 ≒ 75時間/月
- ハイペース:25時間/週 = 100時間/月
転職支援付きのスクールを利用してITエンジニアに転職したい場合は、ハイペースで学習する覚悟が必要です。
HTML&CSS
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
学習時間 ・期間 |
---|---|---|
テックアカデミー HTML&CSSトレーニング |
HTML&CSS | 40時間/2週間 |
SHElikes Webデザインコース |
HTML&CSS Photoshop |
2ヵ月 |
HTML&CSSの学習期間は、1~2ヵ月程度です。
- ウェブページの基礎的なレイアウト・デザイン
- 簡素なホームページ作成
- ブログやワードプレスの記事ページ作成
HTML&CSSは、そもそもマークアップ言語です。プログラミング言語のような制御構造を持たないので、未経験者でも習得しやすいです。
コーディングの成果物がウェブページとして直接反映されるので、目的が身近でわかりやすいです。ウェブデザインやウェブサイト制作の副業につなげやすい言語です。
プログラミングスクールのほとんどのコースで、他のプログラミング言語と複合的に学習します。そのためHTML&CSSだけを学習するコースは意外と少ないです。
SHElikes は女性限定のキャリアスクールです。Webデザインコースでは、HTML&CSSとPhotoshopを学習し、副業につなげるスキル習得を目標にしています。ウェブデザインに興味のある女性にとてもおすすめです。
JavaScript
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
学習時間 ・期間 |
---|---|---|
テックアカデミー はじめての副業コース |
HTML&CSS JavaScript |
20~25時間/週×8週間 |
デジハリオンライン JavaScriptコース |
JavaScript | 3ヵ月 |
JavaScriptの学習期間は、2~3ヵ月程度です。
- JavaScriptの基礎的なプログラミング
- 簡単なウェブアプリの実装
- ウェブサイトやページへの動的な機能追加・装飾
JavaScriptのプログラムは、HTMLに混ぜ込んで記述することができます。ウェブと非常に親和性の高い言語です。学習のための環境構築も要らず、未経験者でも学習を始めやすく、習得しやすい言語です。
JavaScriptを学習する目的は、ウェブのフロント開発(ウェブページやアプリ画面)になります。ウェブデザイナーにも求められるスキルなので、デザインに興味がある人にもおすすめです。
テックアカデミー はじめての副業コース は、ウェブページやホームページ作成で副業を目指すコースです。JavaScriptを使った動きのあるページを作成できるスキルは、HTML&CSSだけでのウェブデザインと差別化できるため、案件獲得につなげやすくなります。
Ruby
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
学習時間 ・期間 |
---|---|---|
コードキャンプ Rubyマスターコース |
Ruby HTML&CSS JavaScript |
10~15時間/週×4ヵ月 |
テックキャンプ エンジニア転職コース |
HTML&CSS JavaScript Ruby SQL |
600時間/6ヵ月 |
ディープロ 4ヶ月短期集中コース |
HTML&CSS JavaScript Ruby SQL |
4ヵ月 |
Rubyの学習期間は、3~4ヵ月程度です。この比較的短い学習期間は、Ruby on Railsの恩恵によるものです。
- RubyおよびRuby on Railsでの基礎的なプログラミング
- 簡易的なウェブアプリ開発
- 画像投稿サイト制作(料理レシピやフリマなど)
ウェブアプリ開発に使われるRubyは、ウェブフロント開発(HTML&CSS・JavaScript)とセットで学習するカリキュラムになっています。
ウェブアプリ開発の全容を学習する場合は、最低でも6ヵ月はかかります。
ディープロ4ヶ月短期集中コース は、ウェブフロント開発(HTML&CSS・JavaScript)からRuby on Railsを体系的に学習できるコースです。サブスク型でとても低価格なサービスなので、Rubyに興味のある方は試しにやってみるのにも良いでしょう。
Ruby on Rails
ディープロ4ヶ月短期集中コース のカリキュラムでは、Ruby on Railsの学習時間が具体的に示されています。
- 自分が使うだけの趣味的なウェブアプリ開発:90時間
- 公開・運用前提の実用的なウェブアプリ開発:215時間
Rubyには、開発で常用されるフレームワークRuby on Railsがあります。
フレームワークとは、プログラムのテンプレートのようなものです。パーツを組み込むようにプログラミングできるので、スピーディーに簡便に開発できます。
未経験者にも学習しやすく、プログラミングスクールのRubyコースではRuby on Railsをカリキュラムの主軸にしています。
未経験者がITエンジニアを目指す場合は、Ruby on Railsをカリキュラムに持つコースでフロント開発(HTML&CSS・JavaScript)と一緒に学ぶのがもっとも近道です。
PHP
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
学習時間 ・期間 |
---|---|---|
コードキャンプ Webマスター |
PHP HTML&CSS JavaScript |
15時間/週×4ヵ月 |
テックパートナーズカレッジ PHP/Laravel実践コース |
PHP HTML&CSS JavaScript SQL |
480時間/6ヵ月 |
CODEGYM ISA |
PHP HTML&CSS JavaScript SQL |
20時間/週×48週 |
PHPの学習期間は、簡易なウェブ開発なら3~4ヵ月程度です。
- PHPおよびLaravelでの基礎的なプログラミング
- 簡易的なウェブ機能開発(ログイン機能・掲示板)
- ワードプレスのカスタマイズ
ただし、上の表のとおり、スクールのカリキュラムによって学習期間は大きく異なってきます。
PHPはウェブサービス開発に多用されるため、データベース連携(SQL)まで含めたカリキュラムになります。
ウェブサービス開発の全容を学習していく場合は、最低でも6ヵ月はかかります。
コードキャンプ Webマスターコース のカリキュラムは、ウェブサイト制作寄りのスキル習得です。たとえば、ワードプレスでのサイト制作に応用できる程度のスキルとなります。これなら比較的短期間で済みます。
テックパートナーズカレッジ は、受講希望者にPHPの基本的なプログラミング知識があることが受講条件です。そのうえで6ヵ月間の学習期間が設けられています。
CODEGYM ISA の場合は、未経験者を開発現場で通用するレベルに育て上げるカリキュラムです。ほぼ1年をかけてフルスタックのスキルを習得させるため長めの学習期間となっています。
ITエンジニアとして転職を志望するなら、スクールを頼ってフルスタックのスキルを身につけるのが望ましいです。
PHPエンジニアとしての転職支援を行うプログラミングスクールは、その理由をPHPエンジニアの需要が多いため。と説明しています。
実際の仕事案件の多さはPHP言語が圧倒的です。PHPに対応しているサーバーが多く簡単に導入しやすいのも理由です。一つの言語を覚えれば、他のJava、Rubyなど他の言語を覚えることはさほど難しくありません。
テックパートナーズカレッジ
PHPは、WordPressやSNS、ネットショップなど、幅広いサービスで使われている言語です。構文がシンプルで、プログラミング未経験でも学びやすく、開発の現場で高い人気があります。
レバテックカレッジ
プログラミングスクールは、PHPが未経験者でも学習しやすい言語であると認識していることがわかります。
PHPを習得することによる身近なメリットは、ワードプレスに活かせることです。この場合はデータベース(SQL)のスキルは必要ありません。未経験者は、ワードプレスでの活用を目標にして学習を始めてみるのもおすすめです。
Python
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
学習時間 ・期間 |
---|---|---|
Aidemy Premiumコース |
Python | 3ヵ月 |
PyQ Pythonを学ぼう |
Python | 105時間 |
コードキャンプ Pythonデータサイエンティストコース |
Python | 2ヵ月 |
Pythonの学習期間は、業務タスクの自動処理であれば2~3ヵ月程度です。
- Pythonおよびライブラリを使った基礎的なプログラミング
- ファイル操作やExcelデータの自動処理
- スクレイピングでの簡易なデータ収集
Pythonは、AI分野にとどまらず、ライブラリ次第でどうにでも使える万能な言語です。何をやるかによって学習期間は異なります。
サブスク型学習サービス PyQ は、プログラミング未経験がPythonでプログラミングを覚えていくカリキュラムとなっており、基礎的な制御構文の講義に105時間を見込んでいます。
AIまで踏み込むと、学習期間は最低でも6ヵ月は必要です。
私の場合は、いろいろ身につけた言語のうちでもっとも多用しているのがPythonです。データ分析用のライブラリを使って開発するスキルを身につけるのには、6ヵ月程度の学習期間が必要でした。
Pythonは何でもできる言語がゆえに、身近な使い道をイメージしにくいです。未経験者の場合は、業務の自動処理やExcel作業の自動化あたりから学習すると目標が見えやすいでしょう。
コードキャンプ Pythonコース は、自動処理プログラムを学習できるカリキュラムとなっています。業務改善をやってみたい未経験者にもおすすめのコースです。
Java
スクール コース |
学習言語 及び技術 |
学習時間 ・期間 |
---|---|---|
コードキャンプ Javaマスターコース |
Java SQL |
4ヵ月 |
テックアカデミー エンジニア転職保証コース |
Java HTML&CSS SQL |
300時間/16週間 |
GEEK JOB スピード転職コース |
Java HTML&CSS SQL |
3ヵ月 |
プログラミングスクールでのJavaの学習期間は、3~4ヵ月程度です。
- Javaの基礎的なプログラミング
- 開発現場で必要な最低限の知識・スキル
- 簡易的なウェブアプリ開発
Javaは、プログラミングスクールの転職コースでよくカリキュラムになっています。
システム開発エンジニアの需要は常に多く、スクールでもJavaエンジニアを育てて就職させやすいと見込んでいるからです。
ただ、Javaはそれ単体で実用できる言語ではなく、データベース連携してサーバー側でシステム構築できるスキルを以てはじめて実務で活かせます。
私の経験では、最低でも6ヵ月程度の学習期間が必要です。
GEEK JOB スピード転職コース のFAQには、Javaの学習期間についてヒントになることが記載されています。
Q. どのくらいの期間がかかりますか?
A. 全くのプログラミング未経験の方の場合、60日間(土日を除く3ヵ月間)ほどの時間を確保いただくようにお願いしていますが、プログラミングのご経験や、ご経歴によっては、スケジュールとカリキュラムをご調整させていただきます。
- 大学時代にプログラミングを学んでいた方 → 約40日間の通学(20日間の学習の後、就職活動)
- HTML/CSSを使用し就業していた方 → 約20日間の通学(20日間学習をしながら就職活動)
- システム開発会社にて保守運用やインフラ業務に携わっていた方 → 約10日間の通学(10日間学習をしながら就職活動)
※いずれも週30時間の学習時間を確保いただくことが前提になります。
GEEK JOB
未経験者にJavaを教えて転職させるプログラミングスクールでは、必要最低限の知識・スキルだけを、短期間に詰め込むカリキュラムになっています。
官公庁や金融機関の管理システムを担うJavaエンジニアの需要は多いので、転職コースを利用してJavaを身につけると今後の仕事には困らない強いスキルになります。
C言語・C++
C言語は、1年以上の学習期間が必要です。
C言語をカリキュラムに持つプログラミングスクールは見当たりません。理系の大学では学科によって学習するところがあります。
プログラミング経験者の私がC言語を実際にプログラミングして感じたのは、習得に相当な時間がかかりそうだということです。1年以上はかかると感じて、学習を避けた経験があります。
メモリ管理やポインタ、コンパイルなど、C言語のプログラミングにはコンピューターの知識や理解が不可欠であり、プログラミング学習どころではなくなります。未経験が手を出せるものではありません。
Ruby、PHP、Pythonはガベージコレクション(自動メモリ管理)が付いています。コンパイルも不要です。これからプログラミング学習を始める方には、こういった簡便な言語をおすすめします。
まとめ
- プログラミング学習で確保すべき学習時間は、普通ペースで15時間/週(60時間/月)、ハイペースで25時間/週(100時間/月)。
- どのレベルまで学習するか、また理解力などの個人差があるので一概には言えないが、私の感覚では、ひとつのプログラミング言語の学習にあたり確保していた学習時間はだいたい月100時間くらいだった。
- 転職を前提にしたプログラミング学習では1ヵ月あたり75~100時間を学習時間として確保する必要があるとスクール側は見込んでいる。