インターネットアカデミーは、Web制作会社IBJ(インターネットビジネスジャパン)を運営母体に持つプログラミングスクールです。
IBJは、東大や京大、気象庁などのホームページを制作した実績があり、とくにWeb制作やWebデザインを学びたい人におすすめするスクールです。
インターネットアカデミーは、教育訓練給付制度の対象講座を持っています。教育訓練給付制度を利用すると受講料が格段に安くなるため、ぜひ利用したいところです。
教育訓練給付 | 対象コース |
---|---|
一般教育訓練給付 受講料の20%支給 詳しい解説を読む |
Webデザイナーコース+JavaScript講座 |
プログラマー入門コース+Python講座 | |
専門実践教育訓練給付 受講料の50%支給 詳しい解説を読む |
IoTエンジニア育成コース |
AI×IoTエンジニア育成コース |
年齢制限なく、パソコン初心者でも、プログラミング未経験者でも不安なく受講できるサポート・サービスにより、現在までに30,000人以上の卒業生が広い分野で活躍しています。
首都圏に住んでいるなら、新宿・渋谷にあるきれいな校舎でも受講できます。
この記事では、インターネットアカデミーの口コミ・評判、特徴、おすすめコースについて解説します。
Contents
インターネットアカデミーの口コミ・評判
インターネットアカデミーの評判はどうなのか、受講を検討している人は気になるところでしょう。
口コミ・評判をTwitterから拾ってみると、インターネットアカデミーの良し悪しが見えてきます。
- 仕事しながらでも受講しやすい。
- 首都圏に住んでいるならきれいな校舎で学習できる。
- 教育訓練給付金を利用すると受講料がお得。
- とくにWeb系に強い。
- 受講料がやや高い。(←給付金を利用すれば安くなる。)
などなど。
ゆとりある受講スケジュール
テックキャンプのスケジュール、スパルタそうだな…趣味に生きる人間だからあまり私生活制限しすぎるのも本末転倒だしうーん
インターネットアカデミーの各コースは、自分のペースで受講できるようにカリキュラムが組まれています。
仕事しながらでも無理なく学習できる理由は、ゆとりある受講スケジュールにあります。
私生活が犠牲になるほど学習時間を取られると、つらくなって継続できなくなってしまうかもしれません。ある程度のゆとりがある学習スケジュールなら、仕事をしながらでも無理なく続けて行くことができます。
働きながらでも勉強可能
インターネットアカデミーは、ライブ授業のほかに、オンデマンド授業を受けることもできます。
仕事しながらでも、自分の都合の良い時間に学習をすすめられます。通勤電車で学習することも可能です。
HTML&CSSはWebページを構成する言語で、初心者がまず初めに学習する言語です。移動時間や隙間時間に動画で学習できるのは、初歩での挫折を防ぐうえでも大きな利点と言えます。
校舎(新宿・渋谷)がきれい
出典:
インターネットアカデミー
新宿AVENUE校
インターネットアカデミーは、新宿(御苑前)と渋谷(桜丘)に校舎があります。
校内はとてもきれいな環境なので、首都圏に住んでいる人は通学を選べるのが魅力です。
Reスキル講座で受講料OFF
インターネットアカデミーのコースには、国の教育訓練給付金を利用できるコースがあります。
もっとも給付額が大きいのは経済産業省が認定したReスキル講座で、受講料の最大50%を支給してもらえます。
動画で繰り返し学習可能
スライダーは今回でよくわかった
出来ればハンバーガーメニューのjs出して欲しいな
出典:
インターネットアカデミー
インターネットアカデミーは、ライブ授業のほかに、ビデオ動画で講義を受けることもできます。
不明点やもう一度学習したい部分があれば何度でも繰り返し受講できるので、初心者でも理解できるまでじっくり学習していけます。
WEBやグラフィック分野の就職に強い
出典:
インターネットアカデミー
インターネットアカデミーは1995年に開校。Webの黎明期から歴史を共にしてきたプログラミングスクールの旗手とも言えます。
スクールの運営母体は、数々の公的機関のホームページを制作した実績のあるWeb制作会社IBJです。そのため、Web業界への太いパイプを築いており、就職サポートが手厚く、卒業生の多くがWeb業界に羽ばたいて活躍しています。
インターネットアカデミーに悪い評判はない
インターネットアカデミーには悪い評判、ひどい評判は見当たりません。ただ、ネガティブな口コミはTwitterで見られました。
- 受講料がやや高い。
- 無料カウンセリングのあとに確認の電話がある。
インターネットアカデミーの受講料は、他のプログラミングスクールよりやや高めかもしれません。教育訓練給付金を利用することで、受講料をかなり安くできるので、インターネットアカデミーを検討している人は教育訓練給付金について無料カウンセリングで詳しく聞いてみると良いでしょう。
-
インターネットアカデミーは教育訓練給付制度を利用可能【そのままだと高いけど給付金でお得に!】
無料カウンセリングを受けると、受講するかどうかを確認する電話があります。この意思確認は当然のことですので、もし受講する意思が固まっていない場合は率直にそれを伝えれば良いです。
インターネットアカデミーの特徴
インターネットアカデミーを運営するのは、Web制作会社IBJです。東大や京大、気象庁などの公的機関のホームページを制作した実績を持つ、Web業界のリーダーシップを担う存在です。
オンラインの学習サポートが充実
- 地方・遠方に住んでいる人はオンラインで受講可能。
- 自宅はもちろん、通勤中や昼休みなど、いつでもどこでもオンデマンド授業を視聴可能。
- サポート時間内ならリアルタイムでチャット質問可能。
インターネットアカデミーはオンラインの学習サポートが充実しています。
オンデマンド授業で何度も振り返り
オンデマンド授業で繰り返し受講できるので、不明点や理解不足を放置することなく、しっかり理解を深めていくことができます。
仕事をしていて学習時間の確保が難しい人でも、通勤中や昼休みなどに視聴することができます。
校舎ではインストラクターの直接指導
新宿・渋谷にある校舎では学習用パソコン配置のラーニングスペースを解放しています。
利用者は首都圏に住んでいる人に限られますが、パソコンを自由に使って予習・復習したり、作品制作することができます。
常駐するインストラクターから直接で教えてもらえるのもメリットです。
校舎でも体験学習を実施しています。こちらの記事で解説しています。
おすすめは給付金の対象コース
教育訓練給付金 | 対象コース |
---|---|
一般教育訓練給付金 受講料の20%支給 詳しい解説を読む |
Webデザイナーコース+JavaScript講座 |
プログラマー入門コース+Python講座 | |
専門実践教育訓練給付金 受講料の50%支給 詳しい解説を読む |
IoTエンジニア育成コース |
AI×IoTエンジニア育成コース |
Webデザイナーを目指すコース
Webデザイナーを目指すコースで教育訓練給付金を利用できるコースはたくさん用意されています。その中でおすすめなのが次のコースです。
- Webデザイナーコース+JavaScript講座
- プログラマー入門コース+Python講座
Web業界の旗手であるインターネットアカデミーが得意としているWeb系スキルを学べるコースです。
Webデザイナーへの転身を意識しているなら、Webデザイナーコースを選ぶと良いでしょう。
Webアプリ開発者への転身を目指すなら、プログラマー入門コースを選ぶことになります。
Pythonはプログラミング未経験者でも習得しやすい言語です。インターネットアカデミーのPython講座では、プログラミングの基礎はもとより、Webアプリ開発のフレームワークDjangoを使ったWebアプリケーション開発を学習します。
-
インターネットアカデミーのWebデザインコースとは【受講料20%還付でお得に学ぶ方法あり】
IoTエンジニアを目指すコース
IoTエンジニアを目指すコースで教育訓練給付金を利用できるのは、次のコースです。
- IoTエンジニア育成コース
- AI×IoTエンジニア育成コース
先進IT技術(IoTやAI)の習得を支援する経済産業省がReスキル講座に指定しているコースです。
IoTエンジニア育成コースは、IoT技術はもちろん、IoTアプリ制作やサーバー連携のスキルなどのIoTに特化したスキルを学ぶことができます。
AI×IoTエンジニア育成コースは、IoTに加えて、将来性の高いAIスキルを学べます。
-
インターネットアカデミーのIoTコースとは【reスキル講座は受講料50%還付でお得】
体験学習は校舎かオンライン
講義内容 | HTML |
---|---|
体験期間 | 7日間 |
用意するもの | パソコン・ネット環境 (※スマホは不可) |
インターネットアカデミーは体験学習を毎日、校舎(新宿・渋谷)またはオンラインで実施しています。
もし、首都圏に住んでいて校舎に通える場合は、せっかくなら校舎で体験学習を受けてみるとスクール選びの判断材料になるはずです。
地方・遠方に住んでいる人はオンラインで体験学習するかたちになります。
体験学習を受けたあと、受講の意思を確認する電話連絡があります。しつこい強引な勧誘などはないので、インターネットアカデミーを検討している人は気軽に体験学習を利用してみると良いでしょう。
-
【初心者歓迎】インターネットアカデミーの無料体験7日間
まとめ
- インターネットアカデミーは、Web制作会社IBJを運営母体に持つプログラミングスクール。
- 仕事しながらでも無理なく学習できる理由は、ゆとりある受講スケジュールにある。
- インターネットアカデミーは、ライブ授業のほかに、ビデオ動画で講義を受けることもできる。
- インターネットアカデミーは、新宿(御苑前)と渋谷(桜丘)に校舎がある。校内はとてもきれいな環境。
- インターネットアカデミーのコースには、国の教育訓練給付金を利用できるコースがある。Reスキル講座を受講する方法では、受講料の最大50%を支給してもらえる。
- 体験学習は校舎(新宿・渋谷)またはオンラインで実施されている。