やっぱりWeb業界!インターネットアカデミーの就職・転職先

インターネットアカデミーはスクールの運営母体がWeb制作会社IBJ(インターネットビジネスジャパン)というだけあって、Web業界への就職・転職に強みを持っています。

Web業界への就職率が高いのは、インターネットアカデミーに集まる求人がWeb関係に特化しているからです。このような求人の特性は、WebデザイナーやWeb制作会社への転職を目指す人にとって強力な味方になります。

  • Web業界への転職を目指す人を支えるキャリアサポート。
  • 受講生と卒業生をつなぐコミュニティBOHRボーア

こういったサポートを活用すれば、Web業界への転職を現実のものに近づけていくことができます。

この記事では、インターネットアカデミーの就職・転職について解説します。

インターネットアカデミーの特徴とおすすめコース【口コミ・評判】

インターネットアカデミーの就職・転職先

インターネットアカデミー卒業生の就職・転職先は、 インターネットアカデミー 公式ページの『卒業生実績』に掲載されています。

  • ヤフー(Yahoo!)
  • 小学館ミュージック&デジタルエンタテインメント
  • 角川デジックス
  • NECデザイン&プロモーション
  • スターツ出版

などなど。WebデザイナーやWebディレクターとして就職・転職した実績を見ることができます。

フリーランスで活躍したり、起業した卒業生も多くいます。卒業生の評判が気になる人は、 インターネットアカデミー 公式ページの『卒業生実績』を一読してみると参考になるかもしれません。

やっぱりWeb業界!

インターネットアカデミーが得意とするWebデザイン、グラフィックデザインのスキルを活かして、Web業界で活躍する卒業生は多くいます。

Web系スキルを総合的に学べる『Webデザイナーコース』は、ホームページ制作講座・Photoshop講座・Illustrator講座がセットになった複合講座なので、Web業界への転職にも十分通用するスキルが身に付きます。

教育訓練給付制度を利用できる『Webデザイナーコース+JavaScript講座』も用意されています。受講料を抑えつつ確かなWeb系スキルを学びたい人はインターネットアカデミーで教育訓練給付金を利用する方法を検討してみると良いでしょう。

王道はWeb制作会社

Web制作会社が母体のインターネットアカデミーは1995年の開校時から蓄積してきたWeb制作の確固たるノウハウを持っています。

多数の卒業生を輩出していますが、やはり就職・転職先の王道はWeb制作会社です。インターネットアカデミーで集中的に学習すれば、短期間で転職に漕ぎつけることも可能でしょう。

『ホームページ講座』で学べるHTML&CSS、JavaScriptのスキルは、未経験者でも身につけやすいスキルです。Web制作会社に就職する際にも評価されやすいスキルなので、Web業界への転職を目指すなら『ホームページ講座』を検討してみると良いでしょう。

Webデザイナーを目指す学生も

Webデザイナーの働き方は、就職・転職ばかりではありません。クラウドソーシングだったり、コネクションだったり、個人で請け負うことができれば在宅ワーカーも選択肢に入ります。

もちろん、容易たやすくWebデザイナーとして独立できるわけではありませんが、クラウドソーシングなどで仕事を見つけることができるので、小さな案件から少しずつ実績を作っていくことで理想とする働き方に近づけていくことも可能でしょう。

就職したあとに副業として始めていくこともできるため、生き方の幅が広がります。

私も、仕事しながらWeb系スキルで副業を始めて、Webメディア運営で独立しました。

転職にはキャリアサポート

インターネットアカデミーは年齢に関係なく、どなたでも受講生として受け入れています。転職を意識して受講したいと考えている人のなかには、自身の年齢が転職の足かせになると思う人もいるかもしれません。

しかし、インターネットアカデミーはWeb関係の求人を常時600社以上持っており、さらに『WEB STAFFウェブスタッフ』という人材サービスもグループ企業に持っています。

もし、年齢のせいで転職活動に行き詰まっても、いったんは別の働き方(派遣社員など)で実務経験を積む道も選択できます。

実際、派遣のほうが大手企業で働けるチャンスが多くあります。私も派遣として実務経験を積んで、その経験を評価してもらうことで次の転職につなげることができました。

年齢が不安だったり、どういったキャリアサポートを受けられるのかを知りたい人は、体験レッスン(カウンセリング)で案内してもらえます。

Reスキル講座とは

インターネットアカデミーには、経済産業省が認定するReスキル講座も用意されています。Reスキル講座は、教育訓練給付で受講料の50%を支給してもらえる講座(コース)です。

インターネットアカデミーの場合、Reスキル講座に認定されているのは次のコースです。

  • AIエンジニア育成コース
  • IoTエンジニア育成コース
  • AI×IoTエンジニア育成コース

AIエンジニア、IoTエンジニアなど、将来性が期待される分野への就職・転職を目指すなら、教育訓練給付制度を利用してReスキル講座を受講する方法を検討してみると良いでしょう。

インターネットアカデミーのIoTコースとは【reスキル講座は受講料50%還付でお得】

インターネットアカデミーの就職率

インターネットアカデミーの就職率は、公式ページでも数値として明かされていません。

現在まで30,000人以上の卒業生がいますが、Web業界への就職率が高いことは公式ページにも記載されています。

その理由は、インターネットアカデミーがWeb制作会社IBJによって運営されているスクールだからです。Web制作会社IBJは、東大や京大、気象庁など公的機関のホームページを制作を請け負ってきた実績があります。

Web業界と太いコネクションを築いており、受講生の就職サポートを行っています。

インターネットアカデミーでは、カウンセリングを実施しています。就職・転職に不安がある人は、カウンセリング(体験レッスン)で転職サポートについて詳しく聞いてみるとスクール選びの判断材料にできるでしょう。

【初心者歓迎】インターネットアカデミーの無料体験7日間

Web求人に特化したキャリアサポート

  • グループ企業にWeb制作会社がある。
  • グループ企業にWeb人材サービスがある。
  • Web業界との太いパイプを築いているため、人材ニーズを知っている。
  • 就職・転職サポートがWeb業界の求人に特化している。

インターネットアカデミーの就職・転職サポートは、Web業界の求人に特化しています。それは、スクールを含むIBJグループがWeb業界のトップランナーだからです。

当然、OB・OGがWeb業界ですでに活躍しているため、それは卒業生の就職・転職においても有利に働きます。

自分と同じインターネットアカデミー卒業生なら、引っ張ってこよう。という判断も期待できます。

就職ガイダンスを実施

スクールの母体のWeb制作会社IBJの採用担当者が、採用者目線でアドバイスしてくれます。

Web業界への転職にはポートフォリオが必須ですが、そのプレゼンテーションやアピールの方法を転職活動前に知ることができるのは有利なポイントです。

サイトカウンセリング

転職活動で自身の実力を示す材料となるポートフォリオ。未経験から学習を始めた人であっても、転職で求められるのはプロ同等の作品レベルです。

サイトカウンセリングでは、現役のWebデザイナーがカウンセリングしてくれて、マンツーマンでアドバイスしてくれます。

プロ目線でチェックしてもらうことで、ポートフォリオをより良く仕上げることができます。

専任スタッフが応募・面接対策

転職のサポートには、専任のスタッフが付きます。求人情報を出してくれたり、応募書類(履歴書・職務経歴書)をチェックしてくれます。

応募書類の作成や、面接が苦手という人は多いと思います。インターネットアカデミーにはWeb業界に強いサポート体制があるため、はじめての転職でも安心して挑むことができます。

Web業界に特化した求人

インターネットアカデミー受講生のための求人が常時600社以上あります。受講中はもちろん、卒業後も求人情報を利用して転職活動することができます。

求人は、大手企業からベンチャー企業まで多種多様です。Web業界と深いつながりを持つインターネットアカデミーだけあって、すべての求人がWeb関係の求人となっています。

WebデザイナーやWebエンジニアを目指す人には、強力な味方になるはずです。

卒業生コミュニティBOHR

インターネットアカデミーはBOHRボーアというコミュニティを持っています。受講生も利用できるため、Web業界で活躍している卒業生と交流する機会を得ることができます。

転職のための人脈作りや、ビジネスパートナーを探すことにも利用できるので、受講中から積極的に利用すれば卒業後の可能性を広げることにもつながります。

活動的なコミュニティを持つスクールは少ないので、インターネットアカデミーのBOHRはとても貴重です。

まとめ

  • インターネットアカデミー卒業生の就職・転職先は、 インターネットアカデミー 公式ページの『卒業生実績』に掲載されている。
  • インターネットアカデミーが得意とするWebデザイン、グラフィックデザインのスキルを活かして、Web業界で活躍する卒業生は多い。
  • Web業界への転職を目指すなら『ホームページ講座』を検討してみると良い。
  • インターネットアカデミーはWeb関係の求人を常時600社以上持っており、さらに『WEB STAFFウェブスタッフ』という人材サービスもグループ企業に持っている。
  • インターネットアカデミーはBOHRボーアというコミュニティを持っている。転職のための人脈作りや、ビジネスパートナーを探すことにも利用できるので、受講中から積極的に利用すれば卒業後の可能性を広げることにもつながる。
  • この記事を書いた人

non

小学生のときにBASIC言語でプログラミングを覚え、社会に出てからはPythonを主力に通信業界で無線設計とGISシステム開発に携わること12年目。プライベートではPHP・MySQLでウェブサービスを作りつつ、副業で収入を得ています。「プログラミングは人生を豊かにする」と実感しています。