民間職業紹介事業者(いわゆる転職サイト)が無料で実施するオンラインセミナー・Webセミナーを受講すると、求職活動実績として申告できます。1回のセミナー受講が求職活動実績1回分になります。
-
マイナビジョブ20's
:利用は無料。首都圏・東海・関西で就職希望の20代限定。未経験業界・職種への転職にも強い。
-
doda :利用は無料。社会人なら誰でも。求人に直接応募も可能。経験者・即戦力の転職に強い。
在宅のままWebブラウザやスマホで受講できるオンラインセミナーなら、応募や面談にならなくて済むので、失業保険の求職活動として簡便な方法です。
この記事では、オンラインセミナーで求職活動実績をつくる方法・手順を解説します。
オンラインセミナーでも実績
◎ 失業の認定における求職活動実績となるもの
(3) 許可・届出のある民間事業者(民間職業紹介事業者)が実施するもの
求職申込み、職業相談、職業紹介、求職活動方法等を指導するセミナー
東京労働局『雇用保険受給資格者のしおり』
『雇用保険受給資格者のしおり』に書かれているとおり、民間職業紹介事業者の実施する求職活動方法等を指導するセミナーは求職活動実績になります。
民間職業紹介事業者とは、いわゆる転職サイトです。転職サイトが実施しているオンラインセミナー・Webセミナーに申し込んで受講すれば求職活動実績になります。
オンラインセミナーを実施している転職サイトは、次のとおりです。
-
マイナビジョブ20's
:利用は無料。首都圏・東海・関西で就職希望の20代限定。未経験業界・職種への転職にも強い。
-
doda :利用は無料。社会人なら誰でも。求人に直接応募も可能。経験者・即戦力の転職に強い。
事前に申し込みが必要です。また、申し込みの時点では求職活動実績になりません。
首都圏・東海・関西で就職希望の20代限定。当てはまる人だけが利用できるのは特権。
マイナビジョブ20'sに無料登録してセミナー情報を見る
上記以外の方なら doda
ハローワークはオンラインセミナー無し
ハローワークはオンラインで受講できるセミナーを実施していません。オンラインでセミナーを受講したい場合は、転職サイトのセミナーを利用します。
つまり、ハローワークセミナーに頼らなくても、オンラインセミナーを受講すれば求職活動実績になります。ハローワークセミナーと同様に、1回の受講が実績1回分になります。
マイナビジョブ20'sのオンラインセミナー
出典:
マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20's
のセミナー情報は『セミナー案内』のページに掲載されています。
画像を見るとわかるとおり、オンラインセミナーには(オンライン開催)の文字が付いています。
【セミナー】60~90分
- 選考突破:地域別、職種(事務職・営業職など)ごとに実施。職種の理解、面接ノウハウ、地元求人紹介まで。
- 求人紹介:社会人経験1年以上・転職未経験者のみ。大手企業、トップシェア企業を紹介。
- 面接対策:面接でよくある質問について。志望動機、退職理由、自己アピールなど面接の準備を解説。
- 転職環境:コロナ禍における転職の状況や、いまの転職市場についての情報。求人紹介あり。
セミナーの受講方法
-
マイナビジョブ20's
に利用登録する
- 『セミナー案内』からセミナーに申し込みする
- セミナーの受講案内をもらう
- セミナーの当日に受講する
オンラインセミナーに申し込み後に参加案内メールが届きます。メールにセミナーのURLが記載されています。セミナー当日は、このURLからセミナーに参加します。
セミナーの受講が完了すると、求職活動実績として申告できます。
マイナビジョブ20's
は、20代の首都圏・東海・関西で就職希望者が利用対象です。開催頻度が多く、利用者が限定されていることもあって、マイナビジョブ20'sのセミナーは受講しやすいです。

dodaのオンラインセミナー
出典:
doda
これは
doda
のセミナー情報です。セミナーのスケジュールは『イベント情報』のページに掲載されています。
画像を見るとわかるとおり、(オンライン)の文字が付いています。
【セミナー】90~120分
- 転職教室:就職活動の不安を明確化し、自己分析を通して職務経歴書に活かすテクニックを学べる。
- 採用視点:応募書類や面接で見られるポイントを、採用経験者の視点から知ることができる。
【個別セミナー】60分 ※PC、スマホにマイク機能が必要です。
- 求職相談:今後のキャリアをどう開いていくべきか。求職の悩みや不安について相談できる。
- 自己分析:自身の魅力をどうアピールするか。応募書類の悩みの種、志望動機や自己アピールについてアドバイスをもらえる。
- 書類添削:履歴書・職務経歴書を添削してもらえる。dodaのWeb履歴書サービスについても添削してもらえる。
どのセミナーでも求職活動になりますが、【個別セミナー】のほうが時間が短いので受講しやすいです。
doda転職セミナーの受講方法
-
doda に利用登録する
- 『イベント情報』からセミナーに申し込みする
- セミナーの受講案内をもらう
- セミナーの当日に受講する
※申し込み後に届くメールに、セミナーで利用するビデオツールについて案内があります。
doda
に利用登録すると転職支援サービスを案内されます。このとき、転職支援サービスに申し込みしておくと、こちらから動かなくても転職先の候補が出たときに紹介してもらえるので、就職活動を本格化させたときに動き出しやすくなります。
失業認定申告書の記入例
- 求職活動の方法:(イ)
- 活動日:セミナーを受講した日付
- 利用した機関の名称:転職サイト マイナビ
- 求職活動の内容:セミナー受講・セミナーのタイトル
オンラインセミナーのタイトルまで記入しておくと認定のときに信用を得やすいです。
首都圏・東海・関西で就職希望の20代限定。当てはまる人だけが利用できるのは特権。
マイナビジョブ20'sに無料登録してセミナー情報を見る
上記以外の方なら doda
セミナー受講の時間がない場合
オンラインセミナーは、申し込み~受講まで数日間の時間的余裕が必要です。失業認定まで時間がないときは、転職サイトの求人に応募する方法で実績にすることができます。
1社への応募が求職活動実績1回分になります。失業認定まで時間がないときは、2社に応募すれば2回分の求職活動実績にできます。
転職サイトで応募して実績にする方法は、こちらの記事で解説しています。
-
-
インターネットWeb応募で求職活動実績!応募辞退も解説
まとめ
- オンラインセミナーは、在宅のままパソコンのWebブラウザやスマホで受講可能。
- Webセミナーは、『雇用保険受給資格者のしおり』に記載されているとおり職業紹介事業者の実施する求職活動方法等を指導するセミナーにあたり、受講すれば求職活動実績になる。
-
マイナビジョブ20's
は、20代の首都圏・東海・関西で就職希望者が利用対象。利用者が限られていることもあって、マイナビジョブ20'sのセミナーは申し込みやすい。
-
doda に利用登録すると転職支援サービスを案内される。このとき、転職支援サービスに申し込みしておくと、就職活動を本格化させたときに動き出しやすくなる。
- 申し込み後に届くメールに記載されている、オンラインツールのログイン方法をよく確認しておく。
- 失業認定申告書にはオンラインセミナーのタイトルまで記入しておくと認定のときに信用を得やすい。
- 失業認定まで時間がないときは、転職サイトの求人に応募して実績にする方法もある。